URUOI for allで取り扱うパーソナル潤滑剤について、よくあるご質問をまとめました。
水溶性(ウォーターベース)とシリコンベースの潤滑剤ってどう違うの?
水溶性タイプは自然な使い心地で洗い流しやすく、ラテックスコンドームやグッズとも相性がよいのが特長です。
シリコンタイプは少量でもなめらかさが続くようにつくられており、乾きにくいのがポイントです。こぼれると床などが滑りやすくなる場合があるため、ご使用環境にはご注意ください。
混合タイプ(ハイブリッド)やアイディシルクは白っぽいけど、潤滑剤なんですか?
混合タイプ(ハイブリッド)は、水溶性ジェルにシリコンを加えたタイプです。
見た目は乳液のようですが、水性の軽さとシリコンの長く続くなめらかさを合わせた“いいとこどり”の潤滑剤です。
どのタイプを選べばいいですか?
初めての方には水溶性タイプがおすすめです。
長時間の使用や、よりなめらかな感触を求める場合はシリコンタイプや混合タイプも人気です。
コンドームと一緒に使えますか?
当サイトで取り扱う潤滑剤はすべて、ラテックスコンドームと一緒にお使いいただけます。
ラブグッズと一緒に使えますか?
はい。さまざまなラブグッズと併用できます。
ただし、シリコンベースの潤滑剤はシリコン製のグッズと一緒に使うと素材が変質することがあるため、
水溶性タイプまたは混合タイプ(ハイブリッド)のご使用をおすすめします。
ベッドやシーツが汚れませんか?
水溶性タイプは水やぬるま湯で簡単に落とせます。
シリコンタイプや混合タイプ(ハイブリッド)は、お洗濯前に中性洗剤でつまみ洗いをしてから洗濯すると、きれいに落とせます。
どのくらい使えばいいですか?
清潔な手で少量を取り、必要に応じて少しずつ追加してください。乾きを感じたら塗り直しても大丈夫です。
洗い流しは必要ですか?
拭き取るか水やぬるま湯で簡単に落とせます。
シリコンタイプは、石けんとぬるま湯でやさしく洗い流してください。
肌が弱くても使えますか?
香料や着色料を控えたタイプなど、肌への刺激に配慮した製品を選ぶとより使いやすいです。
どの潤滑剤もお肌へのやさしさを考えてつくられていますが、
ご心配な方は、使用前に腕などで少量を試すパッチテストをおすすめします。
産後や授乳中でも使えますか?
一般的にはお使いいただけますが、気になる場合は医師にご相談ください。
開封後の使用期限はありますか?
目安として、開封後は6か月以内をおすすめします。
直射日光や高温多湿を避けて保管し、使用後はキャップをしっかり閉めてください。